飼っていたペットを通して、動物病院で働きたくなる方は非常に多いです。
「飼っていた犬が病気になり、獣医療に携わりたくなった」
「亡くなった猫が動物病院に通っていた時に優しくしてもらえて、自分も同じような働き方をしたい」
このように考える方も多いのではないでしょうか。
ただ、動物病院に働きたくなった時には、動物病院業界に入る勉強をしておらず、主婦になってしまっている方も非常に多いんですよね。
今回は動物病院に資格なしでも働けるのかどうかについて解説していきます。
ぜひ、最後まで読んでいただき、動物病院の就職活動に役立てていただければ幸いです。
目次
動物病院での業種
動物病院で働くスタッフには様々な職種があります。
獣医師
愛玩動物看護師
アニマルケアスタッフ
受付
トリマー
この中で国家資格が必要なものは獣医師と愛玩動物看護師です。
どちらも大学や専門学校に通い、国家試験に合格することが必要になります。
逆にいうと獣医師、愛玩動物看護師以外の職種のアニマルケアスタッフ、受付、トリマーには国家資格が必要ありませんので、法律上はすぐに働き始めることができます。
しかし、トリマーは特殊な技術が必要なので、すぐに働き始めるのは難しいですね。
現実的に考えると、資格なしで動物病院で働くならアニマルケアスタッフか受付で働くことになります。
アニマルケアスタッフという働き方
令和元年に愛玩動物看護師法という法律が制定されて愛玩動物看護師という職種が作られました。
この法律によって愛玩動物看護師と紛らわしい名前を名乗ることはできなくなり、今まで資格なしでできていた動物看護業務の一部が愛玩動物看護師の独占業務になりました。
愛玩動物看護師の地位が向上したんですよね。
そのため、今まで曖昧に動物看護師と名乗っていた国家資格を持っていない人は、アニマルケアスタッフなどはっきりと愛玩動物看護師と区別された名前を名乗らなければいけなくなりました。
また、アニマルケアスタッフは業務内容が制限されることとなりました。
具体的に愛玩動物看護師の独占業務人あったことは以下のものです。
診療補助
獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など
逆に愛玩動物看護師の国家資格を持っていなくてもできることは以下のものです。
その他の看護
入院動物の世話
診断を伴わない検査など
動物愛護及び適正な使用に関する業務
動物の日常の手入れに関する指導・助言(グルーミング、爪切り、歯磨き等)
人と動物の共生に必要な基本的なしつけ(適正な社会化を促すための教室の開催)
動物介在活動(AAA)への支援(高齢者施設等で絵のセラピー活動)
動物使用困難者(高齢者等)への飼育支援(家庭訪問、電話等で飼育に関する助言)
災害発生時の被災動物適正飼養の為の支援(地方自治体との連携協力)
動物のライフステージに合わせた栄養管理(ペットショップ等での食事相談)など
意外と資格なしでもできることが多いですね。
動物に対して医療行為を行うこと、診察で患者さんの前に出て補助を行うことが制限され、それ以外のことはアニマルケアスタッフでも行うことができます。
受付としての働き方
動物病院では資格なしで受付の仕事をすることができます。
「医療事務の資格は必要ないの?」
と思われる人もいると思いますが、必要ありません。
受付の業務は以下のものがあります。
会計業務
受付での飼い主の心のケア
在庫管理
などですね。
愛玩動物看護師やアニマルケアスタッフが受付を代わりに担当することも多いです。
動物病院では受付を採用していないこともあるので、受付採用を行なっている動物病院を探す必要がありますね。
動物を飼ったことない人は手始めに受付になることを目指すと良いでしょう。
まとめ
資格がない場合、獣医師や愛玩動物看護師として働くことはできませんが、その他の職種で動物病院で働くことは可能です。
まずは志望する動物病院の求人を調べて、資格なしの働き方ができるか調べてみると良いでしょう。
Comments